忍者ブログ

ぢる蕎麦

会社員で母ちゃんなオバさんの1コマ絵日記

神去なあなあ日常

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. はじめまして

初めてコメントさせていただきます。
そのお話は私「本とも」というフリーペーパーで連載している時に読んでいました。
面白かったですよね。アニメ化はその時想像していなかったのですが、なるほど!って思いました。

Re:はじめまして

こちらこそ、はじめましてです。

>そのお話は私「本とも」というフリーペーパーで連載している時に読んでいました。

本屋大賞にノミネートされたりとか、話題になっているそうですが
連載時に読まれてたんですね。素晴らしいです。
私は森林保全とか林業にちょっと興味があったので
その筋の方からのご紹介でした。

>面白かったですよね。アニメ化はその時想像していなかったのですが、なるほど!って思いました。

この頃の版についてる帯に、宮崎駿さんの推薦文が載ってるんです。
宮崎さんが、映像にしたいけどやっぱりむりかなでもやっぱり
みたいな葛藤が目に浮かぶようです。
登場人物の女性がそろって美女というのもアニメ的だと思いました(笑)

2. 無題

面白そうですね。私も図書館で借りられたら読んでみようと思います。(買わないんかい!というツッコミは無しで)
電脳コイル最終話だけ見逃してしまった・・・やっぱりレンタル店で探して観てみよう~

Re:無題

>面白そうですね。私も図書館で借りられたら読んでみようと思います。(買わないんかい!というツッコミは無しで)

すみません、私も文庫本で買う予定(笑)
私は人から借りて読んだんですが、なんとそれが三浦しをんさんの直筆サイン入りでした。

>電脳コイル最終話だけ見逃してしまった・・・やっぱりレンタル店で探して観てみよう~

ぜひ見てください~!
もっと話数が多かったら・・・と惜しい気持ちもありますが
伏線を回収し、きちんと終わっているので立派です。
私が最も好きなのは「ヒゲイリーガル」の話です。
あああ、また観たくなってきた~

ただいまコメントを受けつけておりません。

神去なあなあ日常


人から勧められて読みました。面白かった。

本の帯に「ぼくのおすすめ 宮崎駿」とあって
きっと多くの人が、宮崎アニメ的画像を思い浮かべながら
読んだんだろうなーと思います。

宮崎さんもいいけど、私としては
電脳コイルの磯光雄さんに作ってもらいたいなー
・・・とか勝手に妄想中。

コメント

1. はじめまして

初めてコメントさせていただきます。
そのお話は私「本とも」というフリーペーパーで連載している時に読んでいました。
面白かったですよね。アニメ化はその時想像していなかったのですが、なるほど!って思いました。

Re:はじめまして

こちらこそ、はじめましてです。

>そのお話は私「本とも」というフリーペーパーで連載している時に読んでいました。

本屋大賞にノミネートされたりとか、話題になっているそうですが
連載時に読まれてたんですね。素晴らしいです。
私は森林保全とか林業にちょっと興味があったので
その筋の方からのご紹介でした。

>面白かったですよね。アニメ化はその時想像していなかったのですが、なるほど!って思いました。

この頃の版についてる帯に、宮崎駿さんの推薦文が載ってるんです。
宮崎さんが、映像にしたいけどやっぱりむりかなでもやっぱり
みたいな葛藤が目に浮かぶようです。
登場人物の女性がそろって美女というのもアニメ的だと思いました(笑)

2. 無題

面白そうですね。私も図書館で借りられたら読んでみようと思います。(買わないんかい!というツッコミは無しで)
電脳コイル最終話だけ見逃してしまった・・・やっぱりレンタル店で探して観てみよう~

Re:無題

>面白そうですね。私も図書館で借りられたら読んでみようと思います。(買わないんかい!というツッコミは無しで)

すみません、私も文庫本で買う予定(笑)
私は人から借りて読んだんですが、なんとそれが三浦しをんさんの直筆サイン入りでした。

>電脳コイル最終話だけ見逃してしまった・・・やっぱりレンタル店で探して観てみよう~

ぜひ見てください~!
もっと話数が多かったら・・・と惜しい気持ちもありますが
伏線を回収し、きちんと終わっているので立派です。
私が最も好きなのは「ヒゲイリーガル」の話です。
あああ、また観たくなってきた~

プロフィール

HN:
におう
性別:
女性
自己紹介:

広告

PR

お知らせ

LINEスタンプつくってみました
(アプリは「におう」で検索)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

カウンター

バーコード

最古記事

(01/01)
(07/14)
(01/29)
(02/05)
(03/29)

アクセス解析